去る10月10日、大阪市の吉本興業の劇場である「なんばグランド花月」にて行われた「鹿児島工芸看板除幕式」と「本物。大鹿児島展」記者会見に持富が出席致しました。 工芸看板とは、100周年を迎える吉本興業がなんばグランド花月のリニューアルオープンに伴い、伝統工芸で作られた看板に、同興行の芸人さんの名前を描きかかげるというもの。 第1弾は群馬県の「沼田指物」、第2弾は石川県の「山中漆器」、そして続く第3弾が鹿児島県の「鹿児島工芸看板」です。 今回お披露目された「鹿児島工芸看板」は、中に屋久杉、縁には川辺仏壇の金具と大島紬、文字には桜島の火山灰が吹きかけられ、まさに鹿児島の伝統工芸と特産品が集結したオール鹿児島の素晴らしい作品でした。 除幕式では天候にも恵まれ、笑福亭仁鶴さんや石田靖さんご参列の中盛大なお披露目となりました。 また、なんばグランド花月横にある吉本47(よんなな)ご当地市場では、「本物。大鹿児島展」が開催されており鹿児島の美味しい物や特産品が大阪難波に集結しております。 今回はその記者会見にも出席し、大島紬のPRをさせて頂きました。 記者会見には石田靖さん、鹿児島出身の芸人・天竺鼠さん達も出席され、終始和やかな雰囲気でのPRとなりました。 今回の工芸看板ならびに大鹿児島展が1つのきっかけとなり、大阪の方々や観光で訪れた方々が少しでも鹿児島や大島紬に興味を持って頂けたらと思います。 錚々たるメンバーの中でお仕事をさせて頂き、本当に貴重な経験となりました。 お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。 |
なんばグランド花月での「鹿児島工芸看板除幕式」に出席
掲載日:2012年10月15日
最近の記事
- 2020年11月30日
- 第33期竜王戦前夜祭 出務御報告/榎谷
- 2020年07月28日
- イオンリニューアル100日祭 出務御報告/榎谷
- 2020年07月06日
- 大島紬技術養成所入校式 出務御報告/下夷
- 2020年02月19日
- 全旅連青年部九州/沖縄ブロック大会 出務御報告/中谷
- 2020年02月13日
- 北前船寄港地フォーラム 出務御報告/宮里
以前の記事
- 2020年11月
- 2020年7月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年6月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2010年12月
- 2009年12月
PDFファイルをご覧いただくためには
Adobe Readerが必要です。