クイーン情報 2025年8月25日

こどもガーデンス13出務御報告 / 西原来海

8/8(金)から10(日)まで行われた「マルヤガーデンズ13」のイベントで、「伝統産業 職人さんのお仕事」に参加いたしました。

わたくし西原来海は、8日(金)のお仕事に参加!

小学生のこども社員の皆様が、さまざまな大島紬の生地から、好きな柄や色を選び、「何につけようかな?」なんて言いながら、可愛い作品を作り上げておりました!全てが唯一無二の作品で、大変素敵でした😻

今回のイベントを通して、実際に大島紬を肌で感じ、職人さんに直接教えてもらいながら手織り体験を行っている姿を見て、「大島紬を知っていただく」ことこそが、伝統産業を未来に継承していく大きな一歩だと改めて気づきました。

「夏休みの作文で、大島紬について書きたいな」「帰ったらすぐランドセルに付けます」というお言葉がとても印象的です✨

私は大島紬の魅力を届けていく身として、こども社員さんの素直で率直なご感想が大変嬉しく、これからも世界中の人々に、大島紬の素晴らしさを発信していきたい!と強く思いました🌏

8/9(土)は、わたくし今村果音が担当して参りました。

こども社員さんたちは、

大島紬を着てモデル体験をしたり👘💕

大島紬のアクセサリー作りや、機織り体験を楽しんでくれました🧵🌿

活動中は笑顔があふれ、「来年もくる!」と指切りをしてくれた子もいて、とても嬉しい気持ちになりました。

ヘアゴムや缶バッジ作りでは、完成するとすぐに身につけてくれ、

機織り体験では「少し難しいかな?」と思っていたのに、一度教えるだけでスムーズにできる姿にびっくり🫢❕

中には集中して黙々と織り、20センチほど織り上げたこども社員さんもいらっしゃいました❣️

モデル体験では、大島紬をとても素敵に着こなし、ポージングもバッチリ🙆🏻‍♀️

大島紬に触れたあとの、あのキラキラした目が忘れられません👀✨

今回の体験をきっかけに、大島紬に興味を持ってくれたり、

「未来のクイーンになりたい!」と思ってくれる子が増えたら…そんな嬉しい未来を想像しています🤭

8/10(日)は、昨年も担当し、1年ぶりに会場にお邪魔しました瀬戸愛麗です。

が担当して参りました。

お仕事体験をされたお子様達のお声を届けたいと思います。

着付け体験

・七五三以来の着物をきて、少し緊張していたけれど、

着物を着て歩くのは楽しかった。

・モデル体験楽しかった!

全然苦しくなかった

機織り体験

・難しいけれど、お父さんやお母さんにも手伝って貰って、たくさん織ることが出来た。

・この作業の繰り返しで大島紬が出来ているだと思うとすごいと思った

・綺麗な布で缶バッジが出来て嬉しい

子供たちが、普段は出来ない体験をして集中して作業をしている様子を、お付き添い様もこんなに集中してできたなんて…と楽しまれてらっしゃいました。

また、お付き添い様も大島紬にとてもご興味を持って、作り方や大島紬の特徴についてもたくさんご質問頂きました。

私も、もっとしっかりお伝えできるよう学ばなければならないと思う1日となりました。

参加してくださったこども社員、ご家族の皆さま、誠にありがとうございました。

また来年、お会いできるのを心より楽しみにしております。


戻る